2015年10月18日

お笑いBPO 9月号



赤城さん、空母ロナルド・レーガンの水たまりに着艦

 
 


 政治では安保法制関連の報道、災害とそれに関連する報道など。

番組全般
【取材・報道のあり方】

・「安保法案」が佳境に入っている。テレビで報道することは大切だ。しかし各局とも、反対派の意見ばかりを取り上げ、まるで日本国民全てが法案に反対しているかのように報道している。「SEALs」の学生の主張を長時間にわたって紹介するなど、最たる例だ。まさに世論誘導に等しい。
 長年、政府批判を是としてメシを食ってきたツケが出て来ています。その論調を修正できないのは、60過ぎの闘争世代。

・安全保障法案について、過剰な報道が見られる。マスメディアは本来中立的立場をとるべきだと考えているが、安全保障法案の反対派の人数の多さ、過激な行動などを主に取り上げ、本来の安全保障法案の議論の中身に関して視聴者へ提供する様子が全く見られない。また、賛成派の人達への報道が反対派と比べて驚くほど少ない。私は安全保障法案賛成と言っているわけではないが、マスメディアとは視聴者に公平な目で考えさせることが本来のあり方だと思う。表面的な報道ばかりではなく、もっと中身に踏み込んでほしい。
 反対派の方が多い、という世論誘導をしようと必死です。支那の海洋進出、海外貢献などの観点からみたら安保法案の改定は当たり前です。遅すぎたほどです。

・安保法案反対に偏った報道をしているように見える。「強行採決」などと事実でない表現を使い、反対派の行うデモを大きく取り上げるなど明かに偏っている。賛成派の意見や賛成派によるデモも報じるべきだ。デモの人数や参加者の主張だけが民意でない。「説明不足」などと報じているが、メディアが安保法案について詳しく説明したことなどあったのか。
 国会で審議時間を充分に掛けたはず。その採決を強行採決というはオカシイ。民主的な選挙で選ばれた国民の代表である国会議員の過半数以上が賛成したのだから。

・「安保法案に対する海外の反応」と言いつつ、中国の反応しか紹介していない。中国の反応が海外の反応を代表した意見なのか。東南アジア、アメリカ、ヨーロッパの反応も入れるべきだ。結果として賛成派の意見を黙殺する偏向報道となっている。
 アジアで孤立する、と主張する意見のサンプルは、いつも中韓。それにプラス北朝鮮以外の東南アジアは日本の安保法制には賛成をしています。
 つまり、日本の嫌がる事なら何でもする中韓です。

・一国の総理がこのような思想の偏った番組に出演することは異常である。また安保法案反対派を出演させず、「左翼くん」なる反対派を揶揄するキャラクターを登場させてバランスを取ったつもりかもしれないが、あまりにも稚拙だ。偏向報道と言わざるを得ない。

・左派のゆるキャラと番組出演者の対峙となり、全員が右派で、左派の意見を論破して喜んでいるという、中間派の私さえ違和感を覚える内容だった。面白ければなんでもありの関西ローカルらしい番組だったが、気分が悪かった。
 「そこまで言って委員会」です。普段「サンデーモーニング」「報道ステーション」などに慣れ親しんでいる人から観たら偏向番組でしょう。

・鬼怒川堤防決壊で救助を待っている人達を上空から撮影していたが、報道のヘリが邪魔で、救助ヘリが行きにくいのではないか。実況も事実だけをたんたんと伝えるなら良いが、リポーターやコメンテーターの中身のない発言に辟易した。3.11の震災、広島の土砂災害などの時も同じだった。こういった緊迫した事態のときほどスクープを狙うのではなく、救助の邪魔にならないように、報道のありかたを考えていただきたい。
  今回の被災地は田園地帯で、倒壊して生き埋めになった人を救助するものではありりませんでした。更にカメラは、かなりの望遠を使っていました。しだかって救助活動に支障は出ていなかったように思えました。

・災害が起こると、必ずといっていいほど「行政の不手際」が報道される。しかも、鬼の首を取ったかのような論調である。確かに判断ミスや不手際は生じることもあるかもしれない。しかし、現場は精一杯の対応をしている。地震や災害の時に、対応に忙しい役場に真っ先に電話をかけてコメントをとろうとするくせに、自治体を糾弾するかのごとき報道は如何なものか。
 マスコミの事故、災害報道に責任追及は付きものです。一番批判しやすいのは行政はセオリー。

・「オリンピックエンブレム使用中止問題」を取り上げていた。その中で出演者一同が、デザイナーを非難していた。デザインについては"今回のようなケースも有り得る"とする肯定的な考え方と、"デザイナーとしてのあり方に問題がある"とする否定的な考え方の両方がある。"パクリである"とはっきりしたわけでもない。デザイナー本人や家族は、今回の件で"言われなき中傷"に相当傷ついているのではないか。ひとりの人間をおとしめるような放送はするべきではない。ただひとつ救いだったのは、女性の司会者が、公平な立場できちんとまとめていたことだ。
 今回はデザインが、やり玉に上がっていますが難しいところです。絵なども模写を習うので、どうしても後々、自然と似てくるのは仕方がないでしょう。
 デザインの世界の詳しくは分かりませんが、どこかで見た物も頭の記憶の中で参考にしてしまっているのかも知れません。しかし、この人の他のデザイン作品を見ていたら、今回の措置は仕方がありません。

・阿蘇山の噴火が報道されているが、騒ぎ過ぎだ。私は熊本市内で観光旅館を営んでいるが、昨日から予約のお客さんからの問い合わせやキャンセルが相次いでいる。「噴火したといっても熊本市内全域に灰が降るわけではなく、観光に何ら支障はない」と、心配するお客さんには説明するのだが、簡単には納得してもらえない。「ニュースで大変だと言っているのだから」とキャンセルされることも多い。この程度の噴火でいたずらに不安を煽る報道はやめてほしい。
 東日本大震災の際、海外からは日本全体が危ないみたいなニュアンスの報道がされました。こういった災害時が起こった時に誤解や風評被害が生じないように、関係機関には迅速にプレス発表が出来るように備える必要があるように思えます。

【番組全般・その他】
・ドラマの中で悪徳政治家役の人物がスーツの襟に拉致被害者救出活動のシンボルである"ブルーリボンバッジ"を付けていた。リアリティーを追求しての演出なのかもしれないが、ドラマという娯楽性の高い番組で小道具として軽々しく利用されたことに不快感を覚えた。拉致被害者の家族の方達はどう感じただろうか。あまりに安易な演出ではないのか。
 これは公式に謝罪されていました。

・スポーツの大会なのに、テレビで3択クイズに投票させ、毎日50万円、大会期間中2千万以上の金をばら撒くやり方は、賭博行為以外の何ものでもない。かつてバレーボーラーの1人だった立場として、純粋にスポーツを楽しませることのできないテレビ局が情けない。選手達もいい気分はしないはずだ。視聴率が良ければいい的な発想をやめるべきだ。
 バレーボールは学校で習いはしますが、まだマイナースポーツ。ジャニーズに頼ったり、こういった企画をしないと注目されないのが現実です。
 関西では甲子園の試合は必ず地上波で中継しますが、東京ドームの試合はBSでしか観られない事が多いです。野球でも、この現状ですから他のスポーツは厳しいでしょう。

・災害等が発生すると、それらを連想させる場面がある映画やアニメ等が放送自粛されたり、内容を一部削除して放送することが多い。過剰な自粛ではないのか。表現の自由は最も尊重されるべきことであり、「放送自粛」によって歪められてはならない。
 監督とか製作会社よりも、製作委員会や放送局の意見が尊重されるのは当たり前です。逆にそれが良い宣伝になって、パッケージの売上が上がる事もあるという効果もありますので、表向きは残念な顔をしていますが、裏ではどんな顔をしているのか分かりません。

・「大人のためのバラエティー情報番組」と銘打っているが、低俗な週刊誌のような内容で、下品なだけだ。天気予報では背景が女性のグラビア映像であったり、信じられないほど破廉恥で不快な内容だった。大人のための番組だから、卑猥な内容でもいいということはおかしい。
 昔、「ウイークエンダー」という番組がありまして、今では信じられない内容を放送していました。泉ピン子や桂朝丸(現、桂ざこば)などが三面記事をレポートしていました。中には、ふざけた番組も良いと思います。嫌ならスルーを。

・祭りに来ていた海外の大統領に、男性芸人がアポなしで短時間の会談をした後、2人で写メを撮るというものだった。自爆テロにも狙われている緊張感のなかで真剣に公務を行っている大統領に対し、まったく非常識な企画だ。よくやったと共感を覚えることもない。「JAPAN」と書いたプラカードを掲げて、日本からのテレビであることを強みにごり押しした感じだった。同じ日本人として申し訳なく、不愉快だった。
 スリランカで大統領と写メを撮る企画でした。日本は最大の援助国なので、むげに断れなくて仕方がなく、という雰囲気でした。観ていて申し訳なかったです。

【ラジオ】
・"道路交通情報"で、番組の司会者が、担当者を「○○ちゃーん」と呼びかけていた。せめて「さん」づけ程度にするべきだ。
 番組のノリなのか、そのMCが担当者と個人で親しいのか。

・パーソナリティーとリスナーによる電話トークのコーナーがある。この日の放送で男性リスナーと電話がつながり、冒頭で「今何をしているの?」と問いかけると、男性は「車を運転中」と答えた。パーソナリティーは驚く様子もなく、平然と10分余り会話を続けた。運転中の電話は危険であるとして禁止されているはずだ。以前別の番組でも同様のことがあったが、その時のパーソナリティーは「それはだめです」と断り、電話を切った。それがまともな対応だ。
 運転以外の事に気が集中すると何でも危険になります。その理屈で言うと、ラジオのトーク番組や音楽も聞き流すのではなく歌詞の意味を考えるなどをしたら運転の集中が切れるので危険と言うことになります。
 しかし電話は特に危険です。酒気帯び運転よりも危険というデータもあるようで、運転中の集中力を欠如させるのは一番らしいです。それを言うとハンズフリーも法律には違反しないだけで、危ないという理屈に成りそうですけど。

【CM】
・ジーンズのCMを見だが、女性を抱え上げて、男性がお尻を叩き、叩かれた女性が「あ〜ん」と言う。男性が女性を叩くだけでも不快なのに、更にあえぎ声のような声だった。不愉快で仕方がない。
 それくらい笑って流せ。

・「過払い金を取り戻そう」と呼びかけるCMが多くて不快だ。テレビでも放送されているが、ラジオで流れる頻度といったらその比ではない。昼夜の区別もなく絶えず耳に入ってくる。どうにかならないものか。
 そろそろ期限が迫っているようで、このCMも佳境になってきました。

青少年に関する意見
【「暴力・殺人・残虐シーン」に関する意見】

・子どもが視聴する時間帯のアニメ番組での残虐な描写が多いと感じる。制作者はドラマと違い、アニメだから青少年への影響が少ないと考えているのだろうか。
 昔は「北斗の拳」を夕方に放送していました。敵が「ひでぶ」という謎のセリフを言って死ぬやつなどが今、放送されていたら投稿者は激怒するでしょうね。

【「言葉」に関する意見】
・芸能人の乱れた言葉遣いが気になる。語尾に「させていただく」をつける人が多く、違和感を覚える。テレビから耳に入ってくる言葉を子どもはすぐに覚えて使用する。もう少し視聴者を意識して発言してもらいたい。
 言葉は時代と共に変化するもの。例えばレジ等での「1,000円からでよろしいでしょうか?」も普通になって来ている気がします。今は気になっていても次第に慣らされて普通になる時代も、もう直ぐでしょう。驚くところでは「放置プレー」や「萎える」も、若い女の子が意味を理解せず人前で平気で使っている事です。

★関連リンク
2015年 9月に視聴者から寄せられた意見
 (BPO放送倫理・番組向上機構)

赤城さんがロナルドレーガン上の水たまりに着艦したのを撮る海軍広報のチャンネー (パチもん@pachiiiimon)

USS Ronald Reagan Open Ship Tour (USS Ronald Reagan (CVN 76))






at 03:31│Comments(17)TrackBack(0)BPO 
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

トラックバックURL (クリックで選択)

この記事へのコメント

1. Posted by ラヂオランチ   2015年10月18日 16:10
北斗の拳で激怒するならば元ネタのマッドマックスを観たら泡を吹いて気絶すると思います。
テレビ朝日の社員様で政治家や官僚よりも高い給料を貰って官僚や政治家を叩いている玉川徹という薄毛ハゲは政治家や官僚よりも偉いですね。
中韓の下で中韓に従えばいいと羽鳥慎一モーニングショーで言ってました。
中韓の宣伝番組ですね。
しかし、あの田島陽子が安保法に賛成していたのを観て天が落ちてくるのでは?と心配しました。
2. Posted by SASAYAN☆   2015年10月21日 01:37
阿倍さんがロナルドレーガンに乗艦して、閣僚が靖国に参拝して通常運転。中韓は無視で良いです。配慮なんて全然要りません。日本が嫌がることなら何でもする国ですから。
3. Posted by ラヂオランチ   2015年10月25日 09:30
ナショナルジオグラフィックを観ているのだけど、初代ブタゴリラの中の人の声がえらく声がかすれているのが気になります。
話は変わりますけど、朝日新聞と赤旗と同じようなレベルだなと思いました。
4. Posted by SASAYAN☆   2015年10月26日 06:12
前に番組で大杉久美子の声を聞いた時ショックでした。大杉さんの歌で好きなのは、ペリーヌ物語OPです。

アサヒは社旗こそ右っぽいですが、中身は左ですね。
5. Posted by ラヂオランチ   2015年10月27日 20:26
ナチスドイツと戦前の日本のテレビ ラジオ史を読んでいるのですけど、ナチスがテレビで料理番組やお見合いパーティー番組を作って放映したり、自動車レース中継やボクシング中継をやっていたりしたという事実に驚きました。
さらにナチスが放送していたラジオコント番組は低俗だからやめろとか戦前のNHKラジオの浪曲や浪花節や都都逸や森鴎外に無断で森鴎外の山椒大夫を
浪曲や都都逸に変えられて森鴎外がたまたまラジオで聴いて大激怒した話は
笑えました。戦前からラジオやテレビ番組は変わってないという事ですね。
6. Posted by ラヂオランチ   2015年10月29日 19:42
ロシア人歴史家は中韓に独自外交ができないと嘲笑してました。
安倍総理や過去に日本政府がやっていた外交をまるで安倍総理や日本政府が地雷処理をした道を中韓が大手を振って歩いていると書いてました。
この説が本当ならば来年に中韓はウズベキスタンとモンゴルに外遊ですね。
おそ松くんは元銀魂の監督なので銀魂色が強いです。
7. Posted by SASAYAN☆   2015年10月30日 06:28
戦時中と言っても娯楽は必要ですね。当然プロパガンダのコーナーはあったと思いますが。

当時は著作権の意識は低かったと思いますが、本人に断りを入れる必要があったのかと。でも、森鴎外は許可しないと思います。

来週、日中韓の会談はどうなるのやら。話し合ってもも仕方が無い連中ですので、今週末でも靖国に参拝をして中止にしても問題ないでしょう。

おそ松くんもネタの宝庫だと聞いています。
8. Posted by ラヂオランチ   2015年10月31日 14:20
堀江由衣が誕生日を迎えたのを受けて
海外のサイトで歳をとらないとかリアル ミスモノクロームとか言われているそうです。
後は竹達彩奈がファーストフードで食べている写真を盗撮をされてTwitterで大激怒しているそうです。
また天声珍語ネタですけど。
9. Posted by ラヂオランチ   2015年10月31日 14:24
メチャイケの制作費は一億円なんだそうです。それでいて太川陽介と蛭子能収のバス旅で視聴率に負けているなんてね。(爆笑)
制作費の無駄使いです。
10. Posted by ラヂオランチ   2015年11月01日 07:43
今日、NHKのど自慢で水樹奈々が出ます。
11. Posted by SASAYAN☆   2015年11月01日 20:35
ほっちゃんは17才ですから歳を取る訳がありません。

竹達は、太期と細期というバイオリズムがありまして、過去から現在の写真を見れば確認出来ます。

ナイナイ、とんねるずなどは基本イジリ芸。あのまま漫才を続けていれば、とうの昔に飽きられていました。現在は司会をやっていますが、それも賞味期限切れ。萩本欽一が悟って没落する前に「コント55号」を辞めたように、彼らは早くピン芸人になっていれば、こうならなかったと思います。

のど自慢。寝てました。。。
12. Posted by ラヂオランチ   2015年11月02日 16:26
松来未祐さんがお亡くなりになりました。合掌
アンナ 錦ノ宮が最後の仕事でしたのに
....。クー子のあの声ももう聴けないのが悲しいです。泣いてしまいました。
13. Posted by SASAYAN☆   2015年11月02日 17:16
はかなげな感じが好きだったのですが、本当に残念でした。私はD.C.の頼子さんが印象に残っています。
14. Posted by ラヂオランチ   2015年11月08日 08:11
今日の朝日新聞朝刊に安保法反対の署名と国会前の安保法反対デモの広告を掲載してました。
F-secureというパソコンセキュリティ会社の共産党支持者の社員が右派マンガ家のフェイスブックのいいねを押したユーザーの個人情報をTwitterやフェイスブックで公開して、しかも個人情報をTwitterやフェイスブックで公開した社員が右派マンガ家のフェイスブックでいいねを押したユーザーを恫喝をしていた事件が発生して海外で報道される事態にまで発生しています。
しかも、この会社は防衛省や警察庁のスパム対策やセキュリティ対策を受注してました。
取り引き企業に日立システムズや富士ゼロックスがあります。
15. Posted by SASAYAN☆   2015年11月08日 09:01
「私たちは、あきらめない」と書いてありましたね。もう諦めろ、と言いたい(笑)こんな物に署名などしたら、デモを職業にしている人が後日、家に勧誘しに来そうです。
それと国会前のデモ。昨日の元警察関係者が出演していた番組で、参加者は全て撮っているという証言。当然ですね。そして世界最高水準の画像解析技術で危険人物が参加していないか探しているとのこと。例えば満員五万人の東京ドームでは、30秒あれば全員判別出来るらしいです。ということは繁華街に置かれている警察関係のカメラでも同じことが言えるはずです。

それと個人情報の件。セキュリティー会社、ましては国家機密を扱う可能性がある企業の担当者の思想は大事だと思います。大企業の製法技術も流失しないように注意です。
先日、新日鉄の製鉄技術が韓国ポスコに流れて賠償命令という結果になりました。当時は人が情報を漏らすというアナログな方法が取られましたが、これからはパソコンの情報漏洩にも細心の注意が必要です。そういうのは支那が得意そうですし。
16. Posted by ラヂオランチ   2015年11月10日 05:58
BPO10月号が出ました。ガンダムの捕虜虐待のシーンがBPOで投稿されてしまいました。
私はマツコ 有吉の怒り新党💢でAVやエッチなDVDを観る男に違和感を感じると投書したフェミが入った女性の投稿に違和感を感じます。マツコと有吉に集中砲火を受けてましたけどね。
しかし、日テレのイカ網元の女性アナウンサーの目が野生の女漁師だと思います。関係ないけど、魔夜峰央先生の
翔んで埼玉という埼玉をdisったマンガを買う予定です。ゴルゴ13も買います。
17. Posted by SASAYAN☆   2015年11月11日 06:04
やります。ありがとうございます。

この記事にコメントする

名前:
URL:
 
 
Weather & Traffic information




札幌 仙台 新潟 東京 名古屋 金沢

大阪 神戸 広島 高知 福岡 那覇

雨雲レーダー 降水ナウキャスト 天気図

台風 地震速報 警報・注意報 紫外線

PM2.5予測 花粉 黄砂 洗濯

列車運行状況 (関東)(近畿)(新幹線)

JARTIC (交通情報)

電力9社の電気利用状況
Archives
記事検索
Recent Comments
Information
crescentlove@gmail.com(メールを送る時は@を小文字にして下さい。)
SINCE June 2005
management by SASAYAN☆

免責事項 引用について
協力 西宮:すなふきん氏、P氏,
石川:ラヂオランチ氏,茨木:なおっち氏,
北多摩:なおと氏,東京:ミハエル氏
(おそらく年功序列順)

・相互リンクを随時募集中です。

English Here 这边中文版 한국어



Counter
05/12/04 0
05/12/31 235
06/02/09 1000
06/04/10 3000
06/05/27 5000
06/07/05 10000
06/11/27 30000
07/03/13 50000
07/11/13 100000
08/12/26 200000
09/06/24 300000
10/06/01 400000
11/03/05 500000
11/10/17 600000
12/07/13 700000
13/09/12 800000
16/05/23 900000



QLOOKアクセス解析 にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ にほんブログ村 アニメブログ 萌えアニメ(ノンアダルト)へ 人気ブログランキングへ フィードメーター - ささやんにっき