2015年04月10日

何故、日本の慰霊碑のお写真を使わないのか

4a680921cbae885a33b2a01b14ad1bdc

 4/8〜9にパラオ共和国に訪問された天皇皇后両陛下。一日目はパラオ共和国大統領ご夫妻、近隣国のミクロネシア連邦大統領ご夫妻、マーシャル諸島共和国大統領ご夫妻との晩餐会など親善行事に参加されました。そして2日目は日米で激戦が繰り広げられたペリリュー島にある日本政府が建設した慰霊碑「西太平洋戦没者の碑」と米国側の「米陸軍第81歩兵師団慰霊碑」で礼拝されました。

 そこで、この写真。毎日新聞の今日(4/10)の朝刊一面の記事ですが、使われているのは米国側の慰霊碑でのお写真。使うなら何故日本側でのお写真ではないのでしょうか。疑問に残りました。






このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

トラックバックURL (クリックで選択)

この記事へのコメント

1. Posted by ラヂオランチ   2015年04月10日 22:30
日本側の写真を使う事は戦後タブー視するというのでしょうか?
理解に苦しみます。パラオは日本軍とアメリカ軍の激戦地で第一次大戦にドイツから委任統治にされました。

2. Posted by まちえ   2015年04月11日 07:26
たまたま写りが一番良かったのがこの写真だったという単純な理由かもしれませんよ?まあ、こういった空気の読めなさが「マスゴミ」などと罵倒されてしまう所以なんでしょうな。
3. Posted by SASAYAN☆   2015年04月11日 07:51
>>ラヂオランチ氏
厳しかったけど楽しかった、と日本統治時代を懐かしんでいた老人が印象的でした。南の島だったから時間もゆっくり流れていたのでしょうか。

>>まちえ氏
ちなみに産経の写真はこれです。この写真も毎日の写真も同じ代表が撮影したものを各社が選べるようになっています。
http://www.sankei.com/images/news/150409/lif1504090021-p1.jpg

米国側での写真全体の華やかさや色彩、両陛下のご表情が良かったとしても、日本の慰霊碑のお写真を優先すべきだと思っています。

この記事にコメントする

名前:
URL:
 
 
Weather & Traffic information




札幌 仙台 新潟 東京 名古屋 金沢

大阪 神戸 広島 高知 福岡 那覇

雨雲レーダー 降水ナウキャスト 天気図

台風 地震速報 警報・注意報 紫外線

PM2.5予測 花粉 黄砂 洗濯

列車運行状況 (関東)(近畿)(新幹線)

JARTIC (交通情報)

電力9社の電気利用状況
Archives
記事検索
Recent Comments
Information
crescentlove@gmail.com(メールを送る時は@を小文字にして下さい。)
SINCE June 2005
management by SASAYAN☆

免責事項 引用について
協力 西宮:すなふきん氏、P氏,
石川:ラヂオランチ氏,茨木:なおっち氏,
北多摩:なおと氏,東京:ミハエル氏
(おそらく年功序列順)

・相互リンクを随時募集中です。

English Here 这边中文版 한국어



Counter
05/12/04 0
05/12/31 235
06/02/09 1000
06/04/10 3000
06/05/27 5000
06/07/05 10000
06/11/27 30000
07/03/13 50000
07/11/13 100000
08/12/26 200000
09/06/24 300000
10/06/01 400000
11/03/05 500000
11/10/17 600000
12/07/13 700000
13/09/12 800000
16/05/23 900000



QLOOKアクセス解析 にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ にほんブログ村 アニメブログ 萌えアニメ(ノンアダルト)へ 人気ブログランキングへ フィードメーター - ささやんにっき