2014年11月22日
ゆうちょ銀行ATM ファミマ一部店舗へ設置

現状、E−netが入っていない所って少ないかも。
コンビニ店舗のATM設置は全国規模で進んでいますが、この度ファミリーマートに、ゆうちょ銀行ATMが設置されるという事が分かりました。
現在のところ、原則としてE−netのATMが未設置の店舗に限られるようです。但し、機能は限定されており、通帳取引(郵便局では通帳だけでも預け払いが出来る)、硬貨、定期・定額貯金などは未対応のようです。年内は日曜・休日は午後9時30分迄ですが、年明けからは平日と同じ午前0時5分〜午後11時55分で365日稼働するとのこと。ゆうちょユーザーは、もちろん預け払いは無料。嬉しいですね。
但し、他行取り扱いについては郵便局のATMと同様の取り扱いになりそうなので、手数料などには注意が必要です。
★関連リンク
・ゆうちょATM設置ファミリーマート店舗一覧 (ゆうちょ銀行)
まだ都市部限定のようです。
・ゆうちょATM、首都圏・関西圏のファミリーマートに 手数料がいつでも無料 (はてなニュース)
"手数料がいつでも無料" って書き方は誤解を生みそう。他行は、規定の手数料が掛かります。
Tweet

トラックバックURL (クリックで選択)
この記事へのコメント
1. Posted by ラヂオランチ 2014年11月22日 21:43
うちの近所にはサークルKとLAWSONとセブンイレブンが多くて、ファミマは遠いです。
同居人は禁煙していますから、コンビニで煙草を買う事がなくなりました。
両津はラブライブと君に届けを観ていたのか^^ 恐るべしこち亀。恐るべし特殊刑事課。コスプレ刑事までだしやがって💢
同居人は禁煙していますから、コンビニで煙草を買う事がなくなりました。
両津はラブライブと君に届けを観ていたのか^^ 恐るべしこち亀。恐るべし特殊刑事課。コスプレ刑事までだしやがって💢
2. Posted by SASAYAN☆ 2014年11月22日 23:14
サークルKとサンクスが一つの会社になってから久しいですが、一つのブランドになる予定は無さそうですね。
長野県で地震がありましたね。そちらでは大丈夫ですか。
長野県で地震がありましたね。そちらでは大丈夫ですか。
3. Posted by ラヂオランチ 2014年11月22日 23:55
長野に地震ですか?AT-Xを観ていましたけど、携帯と町内放送が地震警報を出してました。
同居人は豆乳を飲んですぐに寝ました。
同居人は豆乳を飲んですぐに寝ました。
4. Posted by まちえ 2014年11月23日 10:28
>サークルKとサンクスが一つの会社になってから久しいですが、一つのブランドになる予定は無さそうですね。
北海道にも同じ会社で「セイコーマート」と「スパー」の2種類の店がありますから(ただし店舗数では前者の方が圧倒的に多いですが)、しばらくはこのまま並立させるんでしょうかね。
北海道にも同じ会社で「セイコーマート」と「スパー」の2種類の店がありますから(ただし店舗数では前者の方が圧倒的に多いですが)、しばらくはこのまま並立させるんでしょうかね。
5. Posted by SASAYAN☆ 2014年11月23日 17:27
>>ラヂオランチ氏
無事でなりよりでした。長野県では負傷者が出ましたが、死者が居なかったのは何よりでした。
>>まちえ氏
北海道は地元系のセイコーマートが強いですね。
無事でなりよりでした。長野県では負傷者が出ましたが、死者が居なかったのは何よりでした。
>>まちえ氏
北海道は地元系のセイコーマートが強いですね。