2014年10月01日
マイクロソフト、Windows10を発表

9やなくて、10なんや!
マイクロソフトは先ほど、次のWindowsシリーズの名称は「Windows 10」である事を発表しました。発売の予定は2015年の後半になると言う。
大方の予測は、「Windows 9」だったんですが、一つ飛ばしになる理由が知りたいですね(笑)。現行の8はタブレットを意識しすぎて空回り、色々と総スカンを食らいました。後から8.1やらupdateやらを付け加えましたが、最初の印象がぬぐえずじまい。結局7を使い続けている人も多く居ますね。しかし、その間に「XPはもう使うな、アカン!」キャンペーンが功を奏したのか、徐々にではありますが8.1のシェアも上がってきています。そんな状況でしょうか。
しかしスマホを含めて取り巻く環境は刻々と変化。iPhone6、6Plusが発売しましたが、前みたいな盛り上がりに一歩及ばずですね。さあ、どうなることやら。来年の秋以降が楽しみですね。
★関連リンク
・次期Windowsの名称は「Windows 10」 (PC Watch)
・Windows 10は原点回帰? よりWindows 7に近いフィーリングに 〜新UIや機能が公開 (PC Watch)
Tweet

トラックバックURL (クリックで選択)
この記事へのコメント
1. Posted by ラヂオランチ 2014年10月01日 18:25
エロゲーのソフトや作曲ソフトや新聞製作ソフトやワープロソフト対策はどうなんでしょうか?
XPのパソコンがブックオフで叩き売りの状態だし、モーニングバードではネットにつなげなくなくってもXPは危険だと言っていたのですけど?
疑問があります。
XPのパソコンがブックオフで叩き売りの状態だし、モーニングバードではネットにつなげなくなくってもXPは危険だと言っていたのですけど?
疑問があります。
2. Posted by SASAYAN☆ 2014年10月02日 01:49
XPはサポート中止直前の環境でウイルス対策がされ、外界とのコンタクト(ネット、USB、ディスクなど)は避けて下さい。
モーニングバードの言う事は、ソフトは各社から出ていますが、そのソフト自体が万全、保証できるとは100%言い切れないって言いたいのでしょう。
XPパソコンは、性能自体が古いので「知っている人」以外はオススメできません。そのまま使うという需要より、部品取りの要素が大きいと思います。
モーニングバードの言う事は、ソフトは各社から出ていますが、そのソフト自体が万全、保証できるとは100%言い切れないって言いたいのでしょう。
XPパソコンは、性能自体が古いので「知っている人」以外はオススメできません。そのまま使うという需要より、部品取りの要素が大きいと思います。