2013年12月27日
ガリレイドンナ 星月ちゃんが可愛かった 総評

ドジッ子じゃないよ
ガリレイドンナ。結論から言うと非常にクオリティーが高く、脚本、設定、キャラデザ、メカデザなど妥協を許さない、こだわりが随所に垣間見られました。
まずは、キャラクター。ヒロインは、ガリレオ三姉妹。長女は法律を専攻する大学生、次女は恋多き高校生、そして末っ子は引きこもり気味で、メカいじりの天才肌。それぞれ個性がバラバラ、そして両親も別居中という具合に家庭崩壊状態でした。しかし、エネルギーが枯渇している近未来が舞台。ガリレオ三姉妹が、それを解決する秘密を知っているともくろんだ巨大組織が追ってきます。それから逃れながら、先祖であるガリレオ・ガリレイが残したとされるお宝(月のスケッチ)を捜す旅に出る、という筋書きです。
しかし末っ子の、10歳の少女『星月』が一人で作り上げたガリレオ号。いくら何でも無理があるだろうと思いつつ、スルーするのはお約束です。途中、敵さんから攻撃を受けて再起不能にされつつも、次の回では何事も無かったように復活している姿を見ていたら、何故かドロンジョ一家(タイムボカンシリーズ)を思いだしてしまいました。古い。。。
何と言っても、その星月ちゃんがカワイイの何の。メインヒロインは、ドジッ子が鉄板とは言わせません。何たってロケットランチャーなど、あらゆる火器で武装するガリレオ号を作り上げたのですから。何度も言いますが、思う所があってもスルーが決まりです(笑) 街を闊歩する時の服がカワイイかったです。
・あのロシアの民芸品に似ているような。

次女は典型的なツンキャラですが、ここぞと言う所で助けてくれる頼りになる存在です。あまり目立ちませんが、最後で在る事に吹っ切れて、心の成長が感じられました。
・星月が病気になった時、一生懸命でしたね。

長女は何かと言うと法律を振りかざすのですが、やっぱり頼りになるお姉さんでした。空賊のお兄さんから「バンビーナ」とか言う名前を付けられてたけど、途中で悪い気もしなくなったみたいですね。最初は最悪でしたが、途中から少し好意へと変化してたみたいです。
・空賊の兄ちゃんに言い寄られ、いつもと違う『女の子』になっている。

そしてこの三姉妹の旅に加わったのは、アンナさん。ビール瓶でカールした様な髪型が印象的でした。個人的には好きですよ。任務を遂行する役目でしたが、色々と葛藤がありましたね。
途中、胸を締め付けられるような切ない話もシッカリと織り込んでいて、引きつけて飽きさせない工夫もあって最後まで楽しく観られました。
・切なかったです。あのガリレオが書いた恋文の意味も明らかに...

最終回は、ちょっと駆け足でしたが上手い事まとまっていて痛快でした。カッコイイお兄さんも出てくるので、女子にもオススメ。回を追う事に、どんどん引き込まれて楽しい作品でした。
![ガリレイドンナ 1(完全生産限定版) [Blu-ray]](https://livedoor.blogimg.jp/s_sasa/imgs/4/0/4045be0f-s.jpg)
ガリレイドンナ 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
ガリレイドンナ 2(完全生産限定版) [Blu-ray]
ガリレイドンナ 3(完全生産限定版) [Blu-ray]
ガリレイドンナ 4(完全生産限定版) [Blu-ray]
ガリレイドンナ 5(完全生産限定版) [Blu-ray]
ガリレイドンナ 6(完全生産限定版) [Blu-ray]
☆関連記事
・ガリレイドンナ まとめ! ※4話まで

★関連リンク

Tweet
