2013年10月24日
くまもんラーメンを食べてみた

ライセンス利用料が掛からないなら、みんな利用するね。
最近やたらと増えてきた「くまもん」グッズ。キャラクターグッズだけに限らず、スーパーで普通に売っている食品などにも浸透してきました。はたして、その実体はどうなっているのでしょうか。
まず「くまもん」と検索すると出てくるのが、オフィシャルサイト。運営しているのは熊本県庁です。そこに「くまもん利用申請」という欄があり、規約を見てみると個別に許可制を取っているみたいです。
そこにライセンス料のことは一切書かれていませんでしたので、県の許可が降りさえすれば使用可能になります。なんせライセンス料がタダというのが企業にとっては魅力でしょう。熊本県も県の宣伝をしてもらえるし、共存共栄というところですね。
ところで、エースコックから出ている「くまモンの熊本ラーメンだモン!」を食べてみました。
・エースコック。
・袋はもちろん取り出しておく。


・醤油の液体スープは、食べる直前に投入。

・熊本県産の小麦を20%使用しています。多いのか少ないのか...。
・熊本をヨイショする事を忘れてはいけません(笑)


感想は、豚骨スープのラーメンです。こんなモンでしょう!

・くまモンの熊本ラーメンだモン!
★関連リンク
・くまモンの熊本ラーメンだモン! (エースコック株式会社)
・くまモンオフィシャルサイト
Tweet

トラックバックURL (クリックで選択)
この記事へのコメント
1. Posted by ラヂオランチ 2013年10月26日 19:36
クマもん、フランスのジャパンエキスポに出てましたね、
金沢の百万さんとふなっしーとクマもんと共演して欲しいです。
金沢の百万さんとふなっしーとクマもんと共演して欲しいです。
2. Posted by SASAYAN☆ 2013年10月27日 02:26
今のところ、くまもんは人気トップでしょうね。
ひこにゃんは今も健在で人気がありますが、一時から比べるとちょっと下火のような気がします。
ひこにゃんは今も健在で人気がありますが、一時から比べるとちょっと下火のような気がします。