2013年10月24日

くまもんラーメンを食べてみた

DSCF0025

ライセンス利用料が掛からないなら、みんな利用するね。

 最近やたらと増えてきた「くまもん」グッズ。キャラクターグッズだけに限らず、スーパーで普通に売っている食品などにも浸透してきました。はたして、その実体はどうなっているのでしょうか。

 まず「くまもん」と検索すると出てくるのが、オフィシャルサイト。運営しているのは熊本県庁です。そこに「くまもん利用申請」という欄があり、規約を見てみると個別に許可制を取っているみたいです。
 そこにライセンス料のことは一切書かれていませんでしたので、県の許可が降りさえすれば使用可能になります。なんせライセンス料がタダというのが企業にとっては魅力でしょう。熊本県も県の宣伝をしてもらえるし、共存共栄というところですね。

 ところで、エースコックから出ている「くまモンの熊本ラーメンだモン!」を食べてみました。

・エースコック。
・袋はもちろん取り出しておく。
DSCF0023DSCF0026

・醤油の液体スープは、食べる直前に投入。
DSCF0029

・熊本県産の小麦を20%使用しています。多いのか少ないのか...。
・熊本をヨイショする事を忘れてはいけません(笑)
DSCF0031DSCF0030



 感想は、豚骨スープのラーメンです。こんなモンでしょう!


・くまモンの熊本ラーメンだモン!


★関連リンク
くまモンの熊本ラーメンだモン! (エースコック株式会社)

くまモンオフィシャルサイト






このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

トラックバックURL (クリックで選択)

この記事へのコメント

1. Posted by ラヂオランチ   2013年10月26日 19:36
クマもん、フランスのジャパンエキスポに出てましたね、
金沢の百万さんとふなっしーとクマもんと共演して欲しいです。

2. Posted by SASAYAN☆   2013年10月27日 02:26
今のところ、くまもんは人気トップでしょうね。

ひこにゃんは今も健在で人気がありますが、一時から比べるとちょっと下火のような気がします。

この記事にコメントする

名前:
URL:
 
 
Weather & Traffic information




札幌 仙台 新潟 東京 名古屋 金沢

大阪 神戸 広島 高知 福岡 那覇

雨雲レーダー 降水ナウキャスト 天気図

台風 地震速報 警報・注意報 紫外線

PM2.5予測 花粉 黄砂 洗濯

列車運行状況 (関東)(近畿)(新幹線)

JARTIC (交通情報)

電力9社の電気利用状況
Archives
記事検索
Recent Comments
Information
crescentlove@gmail.com(メールを送る時は@を小文字にして下さい。)
SINCE June 2005
management by SASAYAN☆

免責事項 引用について
協力 西宮:すなふきん氏、P氏,
石川:ラヂオランチ氏,茨木:なおっち氏,
北多摩:なおと氏,東京:ミハエル氏
(おそらく年功序列順)

・相互リンクを随時募集中です。

English Here 这边中文版 한국어



Counter
05/12/04 0
05/12/31 235
06/02/09 1000
06/04/10 3000
06/05/27 5000
06/07/05 10000
06/11/27 30000
07/03/13 50000
07/11/13 100000
08/12/26 200000
09/06/24 300000
10/06/01 400000
11/03/05 500000
11/10/17 600000
12/07/13 700000
13/09/12 800000
16/05/23 900000



QLOOKアクセス解析 にほんブログ村 アニメブログへ にほんブログ村 アニメブログ 深夜アニメへ にほんブログ村 アニメブログ 萌えアニメ(ノンアダルト)へ 人気ブログランキングへ フィードメーター - ささやんにっき