2013年09月14日
イプシロンロケット 無事打ち上げ成功! 【動画あり】

祝 打ち上げ成功!
打ち上げが一度延期になっていた国産ロケット「イプシロンロケット」。先ほど種子島から打ち上げられ、搭載衛星を切り離し、無事成功しました。
今日の打ち上げも当初予定時刻から15分延期されたので、ちょっとヤキモキされましたが良かったです。ずっとユーチューブの生中継(JAXA製作)を観ていましたが、現場の緊張がこちらまで伝わってきました。
これで日本ロケット開発は大型の「H2Aロケット」と、小型の「イプシロンロケット」の2種類になりました。これからの益々の発展を祈願しています。
・【JAXA公式】
打上げまでと、打上げからの様子がご覧頂けます。

ロケットシャープペン(イプシロン、M-V、H-IIB) 3本セット
★関連リンク
・イプシロンロケット (JAXA 宇宙航空研究開発機構)
・イプシロンロケット (ウィキペディア)

☆関連記事
・イプシロンロケット 現在、順調に飛行中! (13/ 9/14)
Tweet

トラックバックURL (クリックで選択)
この記事へのコメント
1. Posted by ラヂオランチ 2013年09月14日 16:36
イプシロンの技術はミサイルに転用されません、イプシロンの固体燃料技術は日本独自の技術です。
液体燃料の技術もアメリカが教えてくれず、東大が研究してようやく液体燃料の技術を完成させたました。
ロケット打ち上げや人工衛星の打ち上げのコストが安くなります。
共産党や社会党と朝日新聞が日本の宇宙開発やロケット開発を妨害してきたからね。
液体燃料の技術もアメリカが教えてくれず、東大が研究してようやく液体燃料の技術を完成させたました。
ロケット打ち上げや人工衛星の打ち上げのコストが安くなります。
共産党や社会党と朝日新聞が日本の宇宙開発やロケット開発を妨害してきたからね。
2. Posted by SASAYAN☆ 2013年09月14日 16:46
明日のサンデーモーニングは、多分メガネっ子が手作りのロケット模型などを使って、説明してくれるでしょう。