2012年03月08日
パパのいうことを聞きなさい! 第9話 「ちょっとマイウェイ」

てへぺろ☆
立て続けに色々とありましたが、何とか解決しました。新学期も始まり、家が遠くになったので通学も大変。祐太に合わせて朝食を食べるといつも遅刻ギリギリの状態みたいです。
・エスカレーター故障ナイス! (朝の時間帯なので点検じゃないでしょう)
・佐古さんが下に居ないのでノーガード(笑)


・電車に間に合って、やれやれというのも束の間、
・都心に近づくほど超ラッシュ!


・E231系500車両が、ちょっと残念。
・やっとの思いで到着。でも、美羽ちゃんの様子が?


・電車の中で靴を踏まれて、トホホな状態。。。

でも授業に入ると至ってマジメ。片道1時間半は小学生にはチトキツイ。授業中は何とかガマンして休み時間に仮眠。その様子を見て、クラスメイトに同情されてしいます。
・走り幅跳びを決めて、
・ドヤ顔。


給食の時に出された苦手だった茄子も、今だったらパクパク食べられます。
・イモばっかりと思ったら、茄子だった(笑)
・野菜の単価も言えるようになってしまって...苦労してるのね、この子ったら...。


下校の時間。やっぱり靴の事が気になって仕方がない様子。何か特別な...お母さんとの思い出の品だったのかも。汚れてしまって、気持ちも滅入ってしまいます。
・「可愛そうな子」そんな言葉も耳に入ってくる。
・テンション




ちょっと気晴らしに、池袋で気分転換して帰ることに。空ちゃんには、遅くなる事を電話。そうしていると後ろから知らない人が声を掛けてきた。
でも、振り返ってみると安心。そこに居たのは仁村でした。深い訳も聞かず遊びに付き合う事になりました。そこはジェントルマンなのか、乙女の気持ちをサッチするアンテナがスゴイのか?
・「遊び人」仁村の登場。
・海に行こうと誘われて、ホイホイする美羽ちゃん。


・って、サンシャインの水族館やん。
・ギョギョ! 箱フグさんの物まね。


周りから見たら、やっぱり兄妹に見られてしまうらしく、ちょっと悔しいので見栄を張ってみました。
その後は池袋でデート。服を試着してみたり、プリクラ撮ってみたり。。。
・まる聞こえやん。
・「ねぇ、ハニー!」って、今時のカップルはそんな事言わへん(笑)


・仁村くんに取っては、日常なんだろうなぁ。
・・キラッ⌒☆


・とりあえず「男除け」用に。

・ガラスの靴は「時価」だった。マグロか(笑)
・無理ですよ。すみませんお嬢様。


ガラスの靴が履けたなら、シンデレラのように帰らないといけないし。見事な返しは、とても小学生とは思えませんね(笑) でも、靴が買えなかった代わりに、靴修理の工房で直してもらうことになりました。
・何故か、靴の修理屋さんは合い鍵屋も兼ねている法則。
・どこかのキツネみたいに、足先を舐めてはいけません。


カフェで休憩中。「私って、可愛そうに見えます?」と質問する美羽ちゃん。仁村くんも、クラスメイトも同情しているのが伝わってくるのが分かるみたいです。よほど気にしている様子。
・ちょっと質問してみる。
・綺麗な夕焼けを眺める二人。絵になりますね。


夕焼けを見ると歌いたくなる「夕焼け小焼け」。みんな、同時に口ずさんでいます。ひょっとして、お母さん(祐太にとっては姉さん)がいつも歌ってくれたからなのかも。少し思い出に浸りながら歌っている様子です。



・今日はありがとうございました。
・ちゃんとお礼しました。


仁村くんの「付き合わないか」というジョークも軽く流してましたね。小学生ならこんなシチュエーションで、本気にしてしまいそうなのに。。。
美羽ちゃん、恐ろしい子(笑)
家に帰るとみんなが待っていました。今日の事は、みんなにはナイショです。
・おいたんとおふろ。
・今日の事は、ナイショ♪


美羽ちゃん回でしたね。少しずつ日常を取り戻しつつある感も良く出ていました。靴もキレイに直って良かったね。

パパのいうことを聞きなさい! vol.1(Blu-ray)
vol.2(Blu-ray)
![Happy Girl [CD+DVD] / 喜多村英梨](http://ec2.images-amazon.com/images/I/617PrUqutXL._SL500_AA95_.jpg)

・Happy Girl [CD+DVD] / 喜多村英梨
・Coloring(初回限定盤)(DVD付)/ 堀江由衣
☆関連記事
・パパのいうことを聞きなさい! まとめ!

★関連リンク

・「パパ聞き!」第9話は美羽メイン。ブルマ、水着、パンツとサービス
(にゅーあきばどっとこむ)
P.S
・魔法少女には、ならないでおくれ〜

Tweet

トラックバックURL (クリックで選択)
この記事へのトラックバック
8. ◎パパのいうことを聞きなさい!第9話ちょっ... [ ぺろぺろキャンディー ] 2012年08月22日 22:20
=家ソラとミウが電車で登校=電車混雑してる描写。=学校ミウ:家から一時間半。ちょっとした旅行だね。そして、授業受ける。ミウさんの学校、ブルマだった。給食を食べる。*:最...
7. パパのいうことを聞きなさい! #9 [ 桜詩〜SAKURAUTA〜 ] 2012年03月08日 23:00
【ちょっとマイウェイ】
パパのいうことを聞きなさい! vol.1(Blu-ray)出演:羽多野渉キングレコード(2012-03-07)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
みんな〜お家に帰るからね!
6. パパのいうことを聞きなさい! 第9話「ちょっとマイウェイ」 [ SERA@らくblog ] 2012年03月08日 22:15
私って可哀想なのかな?
クラスでも気遣われるのを感じる美羽。
靴も傷つけ ダメージダブルで…。
そんな時にすかさず声をかけてくる仁村ってw
▼ パパのいうことを聞きなさい! 第9話「ちょっとマ...
5. パパのいうことを聞きなさい! 第9話「ちょっとマイウェイ」 [ 日記・・・かも ] 2012年03月08日 22:14
「今日の王子様、仁村さんで良かったです」
・今週は美羽がメインで、偶然出会った仁村とデートをするお話。
・美羽と水族館に行ったり、飯を奢ったり、プリクラとか撮ったり…。仁村爆発しろ。
・佐古...
4. パパのいうことを聞きなさい! 第9話 ちょっとマイウェイ レビュー [ ゴマーズ GOMARZ ] 2012年03月08日 17:57
今回は…次女の話!! やっぱり通学大変そうだねえ… いくらなんでも遠すぎるんじゃないの。 家から学校まで1時間半、満員電車で足を踏まれて 次女の靴が汚れてしまった… あううう… 学校ではそんな苦労を微塵も感じさせないように振る舞う 次女だが、さすがに通学や早
3. パパのいうことを聞きなさい! 第09話 『ちょっとマイウェイ』 [ こいさんの放送中アニメの感想 ] 2012年03月08日 15:59
仁村はいい男だね。単に顔がいいだけの男じゃない。料理はできるし、エスコートも出来るし、会話も上手。そりゃモテるよね。でもそんな仁村と楽しく過ごしつつ惚れない美羽ってある意味凄い。 この年頃の娘って「格好良いお兄ちゃん」にメチャメチャ弱いと思うんです。仁村
2. パパのいうことを聞きなさい! 第9話「ちょっとマイウェイ」 [ MAGI☆の日記 ] 2012年03月08日 14:59
パパのいうことを聞きなさい!の第9話を見ました。
第9話 ちょっとマイウェイ
夏休みが明けるとひなは保育園に、空と美羽は学校に通い始めるのだが、八王子のアパートから学校まで一時間半ほどかか...
1. パパのいうことを聞きなさい! 9話 [ アニメ徒然草 ] 2012年03月08日 12:57
申し訳ないが哀れみの視線はNG。
というわけで、
「パパのいうことを聞きなさい!」9話
寄り道シンデレラの巻。
おー、次女さん。ツインテ。キタエリ。
真ん中の子っちゅーのも、色々大変なのねー...
この記事へのコメント
1. Posted by ラヂオランチ 2012年03月08日 20:52
魔法少女ミワ☆マギカですか、
仁村と美羽ちゃんが付き合ったら完全に犯罪ですけど、仁村は美羽ちゃんがどこともなく憂いを感じていると思って気晴らしで水族館やプリクラや喫茶店に誘っていると思いました。仁村が美羽ちゃんが憂いがあると言ったら頭がいい美羽ちゃんは傷つけると思って言わなかったのだと思います。
これが佐古先輩だったら犯罪でしたけど、
「ちょっとマイウェイ」は桃井かおりのドラマですね…。ダメなレストランを桃井かおりが立て直すという王様のレストランみたいな話でしたけど、
仁村と美羽ちゃんが付き合ったら完全に犯罪ですけど、仁村は美羽ちゃんがどこともなく憂いを感じていると思って気晴らしで水族館やプリクラや喫茶店に誘っていると思いました。仁村が美羽ちゃんが憂いがあると言ったら頭がいい美羽ちゃんは傷つけると思って言わなかったのだと思います。
これが佐古先輩だったら犯罪でしたけど、
「ちょっとマイウェイ」は桃井かおりのドラマですね…。ダメなレストランを桃井かおりが立て直すという王様のレストランみたいな話でしたけど、
2. Posted by SASAYAN☆ 2012年03月09日 00:11
このイラストを描いているのが、蒼樹うめだっんで。それから、みわちゃんではなく美羽(みう)ちゃんですよ。
勘が鋭い子なので、相手の気持ちを読んでしまうんですね。仁村くんは、素足で靴を履いているタイプ。石田純一を思い出しました。
勘が鋭い子なので、相手の気持ちを読んでしまうんですね。仁村くんは、素足で靴を履いているタイプ。石田純一を思い出しました。