2011年06月16日
再生への道

いえいえ、小松菜の話です
スーパーで買ってきた小松菜が根付きだったので面白半分で植えてみたところ、見事に発芽しました。実は先月同様に、ほうれん草をやってみましたが失敗しました。
よく調べると、見た目には似ている両者ですが、まったく別の科だったんですね。
小松菜・・・アブラナ科
ほうれん草・・・アカザ科
・一束98円で4株だったのが分かります(笑)

★関連リンク
・コマツナ (ウィキペディア)
・ホウレンソウ (ウィキペディア)
Tweet

トラックバックURL (クリックで選択)
この記事へのコメント
1. Posted by ラヂオランチ 2011年06月16日 12:33
どっちもごま和えにすると美味しいですね…。私はプチトマト植えたけどどうなる事やら…。ほうれん草のカレーというものがあったはずですけど思いだせないです。
2. Posted by SASAYAN☆ 2011年06月17日 08:51
オカンが近所のスーパーで、細長いトマトの苗を2つも買って来ました。当然、苗ですから成長するのは良かったんですが1m超えました。プランタなのにエライこっちゃです(笑)。先日、S&Bのディナーカレーが128円/箱でした。制限の6箱も買いました。