2011年04月18日
緋弾のアリア 第1話 「La Bambina」

大丈夫か! 色んな意味で。
いきなりマシンガンを搭載した無人セグウェイが追ってきて、自転車で必死に逃げる主人公「キンジ」。その自転車には爆弾が仕掛けられていて止まったらドボン状態。もう、絶対絶命な時、空から降ってきた少女に何とか助けられる。
そんな超展開な場面から始まりました「緋弾のアリア」。今期の注目作品です。
・軍事用セグウェイ。
・突然少女が降ってきた(笑)


・セグウェイ木っ端。
・サドルの下とは気づかんわ。


・シータぁぁぁ!
・ドボン!


何? この絵に描いたような世話焼きメイドロボっぶりは。あんな事やこんな事を要求しても恥ずかしながら...いいですよご主人様っ! と言ってくれそうな感じ。まぁ、妄想はこれくらいにして。
金ちゃんがお礼を言っただけで恐縮しきりって...普通なら恐怖を感じるレベル。
・おはよっ、キンちゃん。
・朝食からこれか。正直ツライ。


・ここまで来たらメイドロボ状態。
・デザートもどうぞ!


・いい日、朝立ち!

・今日の占いで「女難の相」が出てるらしい。
・ここまで自然なら、嫁やな。


・褒めるだけで恐縮しきり。でも、ヱロゲな展開はこの後なし。

そして、戦渦に巻き込まれた場面にフィードバックします。何故、狙われているのかって? それは、キンジが通っている学校にヒントがありそうです。
それは「武偵高」という、いうなれば特殊部隊の諜報部員を養成する学校。そこの生徒であるキンジと何かの関係がある模様ですが、これは後ほど明らかになると思われます。
それにしても、気が付けば体育倉庫の跳び箱。それも、美少女と二人っきりのムフフな状況に置かれていると気づき、御柱を押っ立ててもおかしくないキンジくん。
・お目覚めの時。
・Why?


・発展途上? 現状維持?
・この犬www


取り囲まれている無人セグウェイらしき物は、イスラエル製とのこと。すっかり汚名を着させられてますよ。それより「防弾の跳び箱」があることにビックリしました(笑)
・実はイスラエル製。
・2丁拳銃(笑)


・小っこくても柔らかいんだなぁ。。。
・ムクムクwww


・またまた、2丁拳銃(笑)
・命中。


・群れにて退散。

何だか分かりませんが、突然人格が変わったように臭いセリフを吐く主人公に早変わり。キンジくん狙いは? メイドロボの立場は。。。
・「ご褒美だ...お姫様」
・あら、よっとぉ。


・らめぇぇぇぇ!
・男前。敵の前に。


・バババwww
・チョコボールか(笑)


・マシンガンの銃口に打ち返す。

イスラエルと名指しで製造元がバレてしまったセグウェイは退治。一件落着と言いたい所でしたが、アリアのスカートが...。気を失っている間に、もしや「キンジの禁じ手」があったのか?
・何故にスカートの...もしや。
・まねしちゃダメ、ゼッタイ!


・すってん、
・ころりん♪


・がっこへ行くと、
・突然の転校生としてアリアが。


・この人は理子。ウワサやコイバナが好きそう。

・タイ〜ホだ!
・なんと実弾を教室内で発射!(笑)


空から突然降ってきて、色々ゴニョゴニョみたいな二人だけの秘密をこさえました。そして、たまたま同じクラスに転校生としてやって来て、キンジの席の隣を希望。決め手は突然、今日から同居します。
アクション&学園モノになる様相。長い髪したアリア(cv:くぎゅ)が良いではないか、良いではないか。
・黄昏れているキンジくん。
・テンプレ通りで申し訳ないが、


・「キンジ!あなたは私の奴隷になりなさい。」何でやねん、突然(笑)

冷酷さ、運命の定め、物語の重厚さなどを感じさせる作品を期待していましたが、アクション&学園モノの一般的な萌えアニメでした。決して否定している訳ではありません。それはそれで後半になるにつれ、真実を突いていく展開になれば面白いんですが。ちょっと想像と違っただけです。すみませぬ。

緋弾のアリアAA(1) (ヤングガンガンコミックス) 【AA】
★関連リンク

・「緋弾のアリア」第1話はブラが見えるも規制で真っ黒
(にゅーあきばどっとこむ)
・セグウェイ (ウィキペディア)
Tweet

トラックバックURL (クリックで選択)
この記事へのトラックバック
3. ◎緋弾のアリア第1弾「LaBambina」 [ ぺろぺろキャンディー ] 2011年09月05日 01:02
キンジの上から女の子が降ってくる。遠山キンジ(とおやまキンジ)声-間島淳司:とらどらのリュウジキンジの自転車には爆弾が仕掛けられてるらしい。そして、女の子に助けられる。...
2. 緋弾のアリア 第1話「La Bambina」 [ MAGI☆の日記 ] 2011年04月19日 09:43
緋弾のアリアの第1話を見ました。
第1話 La Bambina
――空から女の子が降ってくると思うか?ま、映画や漫画ならいい導入かもな。それは不思議で特別なことが起こるプロローグ。主人公が正義の味方に...
1. 緋弾のアリア 第1話「La Bambina」 [ SERA@らくblog ] 2011年04月19日 01:38
よせてあげるエアバックとは…(ぉ)
チャリに爆弾を仕掛けられたピンチを救ってくれたのは、空から降ってきたツインテ娘。
爆発で飛ばされて気付くと、体育倉庫の跳び箱の中!
最初からいろいろありすぎで...
この記事へのコメント
1. Posted by ラヂオランチ 2011年04月19日 09:08
大河と竜児…。そういえば最近はセグウェイは見ませんね…。アッコにおまかせにハルヒや平野綾が出てきましたけど…。自分の知らない事は存在しないという和田アキ子は傲慢で不勉強ですね…。こういう人は老害になりますけどね…。その前の番組では1年間発情期雌犬アナウンサーが番組進行をやってますけど…。
2. Posted by SASAYAN☆ 2011年04月19日 19:02
「アッコにおまかせ」。ちょっとだけ見てました。平野が「声優界のスーパーアイドル」と紹介されてましたね。最近本業の方は少ないみたいですけど。
3. Posted by ラヂオランチ 2011年04月19日 20:42
平野は事務所に新規のアニメのオーディションを禁止されているんだそうです。それで事務所はバラエティー番組の仕事を入れてアニメの仕事を削減しているんだそうで、平野は声優の仕事をやりたいんだけど事務所は全面否定されていると言っているそうです。そのうちアッコにおまかせの前にやっている番組で平野が「今の政治家はダメだと思います。」とホビロンな発言をしそうな悪寒がしますけど…。
4. Posted by SASAYAN☆ 2011年04月19日 23:42
更にバラドル化に拍車が掛かっている平野。時々「コナン」「ドラえもん」「しんちゃん」などの鉄板モノ映画の声優をこなしながら、タケカワユキヒデ、大槻ケンヂ、野村義男、小室哲哉あたりのプロデュースで、時々歌を出してけば良いと思います(笑)