2010年09月20日
放課後ティータイムからのお願い

結局、京都弁しゃべらへんかったなぁ。
とある京都某所の立て看板。どうせなら、今や舞妓さんとか一部の人しか使わなくなった京都弁「国勢調査どすえ〜」とか、あずにゃんと澪を全面に出して「国勢調査にゃ〜」にすれば良かった。でも上の人のOK出ないだろうね。これでもイッパイイッパイだと思うので。
☆関連記事
・けいおん!! が国勢調査の京都府イメージキャラクターに

★関連リンク
・京都府統計データ (京都府)
けいおん!!の画像をクリックすると、唯たちがしゃべるよ!
(国勢調査って何?って聞く前にクグレ!)
P.S
昨日たまたま友人(寝屋川のY氏)が、聖地の学校に行ってきたみたいです。そして送られて来たのは亀の頭の、この写真一枚のみ。←中の人繋がりで生徒会役員共の会長やアリアさんじゃないんで...深い意味はありませんてば(笑)

Tweet

トラックバックURL (クリックで選択)
この記事へのコメント
1. Posted by ラヂオランチ 2010年09月20日 10:53
誤訳御免!!を見るとけいおん!!最終回を見て泣いた外国人オタ続出だそうで、私はハルヒとらき☆すたに手を出しました。それとマルクスなんて、メイドとそのメイドの義理の妹と不適切な関係を結んだとかデンマークの哲学者キルケゴールがメイドに興味のない男は人生損をしている。デンマーク軍よりもメイドが偉い、普通の女性が着る服装は却下で、メイド服が必須です。メイド文化にどっぷりつかればデンマークの少年少女の未来は輝かしい…。という論文を発表していたとか、メイド文学は谷崎潤一郎の「台所太平記」と筒井康隆の「家族八景」だとか、日曜日の昼間、北海道に飛ばされた航空自衛隊の知り合いと雑談してました。タイ料理の野菜と豚肉の煮物のレシピやメキシカン・ツナサラダのレシピやギリシャ料理のイカのトマトソース煮のレシピの話とかもしました。
2. Posted by SASAYAN☆ 2010年09月20日 19:29
けいおん!!は長すぎました。その話を聞いている限り最終回だけは観ないと、という気になってきました。
筒井康隆さんは最近、関西の深夜番組に出ています。よく似て居るなぁと思っていたらご本人。若手のお笑い芸人さんに混じって面白いことを言ったりします。ホントはスゴイ人やのに。
筒井康隆さんは最近、関西の深夜番組に出ています。よく似て居るなぁと思っていたらご本人。若手のお笑い芸人さんに混じって面白いことを言ったりします。ホントはスゴイ人やのに。