2010年08月05日
在日米軍も、はじまった。
日本に駐留して戦後65年。日米安保も50年。最近では普天間基地の移設問題がクローズアップされている在日米軍。
この度、その在日米軍が日本の若者向けに、マンガ仕立てで同盟関係における役割など紹介しています。

ある日、アメリカからやって来た男の子が日本のメガネっ娘の家に居候するところから始まります。ゴキブリ退治を買って出るなどのエピソードを交えてながら分かりやすく説明。内容的には、後に続く日米同盟の説明も加味して中学生以上って感じでしょうか。
何だか「まんがで読む防衛白書」っぽいですが、第4部まで続くみたいなので、どういう流れになるか期待ですね。
・アメリカ陸軍と自衛隊も萌キャラ化。しかもアメリカ陸軍はドジっ子。
・基地の仕事を説明。


☆関連記事
・兵庫県、はぢまった。ハルヒ、工場萌え! (08/12/30)
★関連リンク
・Our Alliance - A Lasting Partnership
・在日米軍が日米同盟解説漫画「わたしたちの同盟」を制作
(にゅーあきばどっとこむ)
この度、その在日米軍が日本の若者向けに、マンガ仕立てで同盟関係における役割など紹介しています。

ある日、アメリカからやって来た男の子が日本のメガネっ娘の家に居候するところから始まります。ゴキブリ退治を買って出るなどのエピソードを交えてながら分かりやすく説明。内容的には、後に続く日米同盟の説明も加味して中学生以上って感じでしょうか。
何だか「まんがで読む防衛白書」っぽいですが、第4部まで続くみたいなので、どういう流れになるか期待ですね。
・アメリカ陸軍と自衛隊も萌キャラ化。しかもアメリカ陸軍はドジっ子。
・基地の仕事を説明。


☆関連記事
・兵庫県、はぢまった。ハルヒ、工場萌え! (08/12/30)
★関連リンク
・Our Alliance - A Lasting Partnership
・在日米軍が日米同盟解説漫画「わたしたちの同盟」を制作
(にゅーあきばどっとこむ)
Tweet

トラックバックURL (クリックで選択)
この記事へのコメント
1. Posted by ラヂオランチ 2010年08月05日 05:14
書いているのはピクセルマリたんの作者ではないですか…。こういう仕事をもらうようになったか…。と思いました。
2. Posted by SASAYAN☆ 2010年08月05日 05:24
やっぱりそうですか。
http://pixel-maritan.net/
http://pixel-maritan.net/
3. Posted by ラヂオランチ 2010年08月06日 07:32
在日米軍も最近はニコニコ動画で広報番組を配信しているしています。
4. Posted by SASAYAN☆ 2010年08月06日 18:36
そろそろ、ピクルス君とパセリちゃんのアメリカ版キャラが登場しそうな悪寒。
5. Posted by ラヂオランチ 2010年08月08日 19:16
NHKでB形H係のOP曲が聞けるとは思わなかった。B形H係の英語字幕版を見ていた頃がずいぶんと遠い昔のように感じる…。
6. Posted by SASAYAN☆ 2010年08月09日 07:39
ゆかり王国民がたくさん居ましたね。
7. Posted by ラヂオランチ 2010年08月15日 12:11
日米同盟コミックの絵師さんに中傷メールが届きました。ヒライさんはノンポリなのに…。言うならばこれを企画した編集者と在日米軍の少佐にいいましょう…。週刊金曜日のマンガで思想が違う議員の街頭演説をブブセラで妨害するというナチス突撃隊まがいの事の4コマギャグマンガが掲載されましたけど、それを実践する頭の残念なバカがいようとは…。