2010年03月09日
「着メロ」の商標権、ビジュアルアーツが落札。
かつて「旧アステル東京」が所有し、買収後はYOZANにあった「着メロ」という言葉の商標権。最近、東京都主税局が差し押さえで公売に出されていたことが分かっていましたが、落札者はナント「ビジュアルアーツ」であることが判明しました。
分からない人向けに簡単解説すると、美少女ゲーム(いわゆるギャルゲー)や腐女子向けゲームなどを作っている会社です。代表的な作品では、Keyチームの「AIR」「Kanon」「CLANNAD」「リトルバスターズ」って言えば分かりますか?
どちらにせよ、これから「着メロ®」って表記が見られたら、ココが潤うのかなぁと思っていたら、そんな事しない予定だそうです(後述)。
わふー!
☆関連記事
・激安! ブロードバンドルーター (08/3/12)
私が現在使用している激安ルーターには「YOZAN」のシールが貼られていた。
★関連リンク
・都が差し押さえた「着メロ」2550万円で落札 大阪のソフト会社 (MSN産経ニュース)
「企業価値の向上につながると思い取得した。既に一般化された名詞でもあり、使用の際の有料化や規制は考えていない」って...よっ、太っ腹!
・第086号 商標権 「着メロ(チャクメロ)」 9,501,000円
・第087号 商標権「着メロ(チャクメロ、キメロ)」 16,001,000円
(東京都(せり売) インターネット公売 Yahoo!オークション)

会社所在地は、北区の本庄だった。
(特定の人向けに分かりやすく言うと、豊崎にあるJRバスの車庫の近所)
・『着メロ®』 商標権は、あのビジュアルアーツ?!
(K’s Station HATENA ver.)
・ビジュアルアーツ馬場社長が「着メロ」商標権を落札!
(にゅーあきばどっとこむ)
分からない人向けに簡単解説すると、美少女ゲーム(いわゆるギャルゲー)や腐女子向けゲームなどを作っている会社です。代表的な作品では、Keyチームの「AIR」「Kanon」「CLANNAD」「リトルバスターズ」って言えば分かりますか?
どちらにせよ、これから「着メロ®」って表記が見られたら、ココが潤うのかなぁと思っていたら、そんな事しない予定だそうです(後述)。
わふー!
☆関連記事
・激安! ブロードバンドルーター (08/3/12)
私が現在使用している激安ルーターには「YOZAN」のシールが貼られていた。
★関連リンク
・都が差し押さえた「着メロ」2550万円で落札 大阪のソフト会社 (MSN産経ニュース)
「企業価値の向上につながると思い取得した。既に一般化された名詞でもあり、使用の際の有料化や規制は考えていない」って...よっ、太っ腹!
・第086号 商標権 「着メロ(チャクメロ)」 9,501,000円
・第087号 商標権「着メロ(チャクメロ、キメロ)」 16,001,000円
(東京都(せり売) インターネット公売 Yahoo!オークション)

会社所在地は、北区の本庄だった。
(特定の人向けに分かりやすく言うと、豊崎にあるJRバスの車庫の近所)
・『着メロ®』 商標権は、あのビジュアルアーツ?!
(K’s Station HATENA ver.)
・ビジュアルアーツ馬場社長が「着メロ」商標権を落札!
(にゅーあきばどっとこむ)
Tweet

トラックバックURL (クリックで選択)
この記事へのトラックバック
1. [ニュース]『着メロ®』 商標権はあのビジュアルアーツ?! [ K’s Station HATENA ver. ] 2010年03月09日 23:14
都が差し押さえた「着メロ」2550万円で落札 大阪のソフト会社 −MSN産経ニュース 「着メロ」という言葉の商標権は昨年、東京都の差し押さえになっており、インターネットオークションで公売したところ、大阪市のゲームソフトメーカー「ビジュアルアーツ」が落札したみたい
この記事へのコメント
1. Posted by ラヂオランチ 2010年03月09日 18:45
公共の電波でお誕生日会で歌うハッピーバースティなんとかという歌を歌うと著作権料を支払えと言ってくるアメリカの某会社とは違ってビジュアルアーツは太っ腹ですね…。
2. Posted by SASAYAN☆ 2010年03月09日 19:57
これからゲーム内で、やたらとキャラが着メロって言いそうな気配。