2009年09月03日
Wind -a breath of heart-

たこ焼きは別腹なんです。
ちょっと昔(2004年)の作品ですが、友人からDVDを借りて見ました。ストーリーも良くありそうな内容で楽しめました。歌は笠原弘子さんだったので懐かしかった。
内容は、オーソドックスで女の子みんなが主人公に好意を持っていて....という感じ。あの「はにはに」と同時放送だったらしく、Aパートが「月は東に日は西に」、そしてBパートが本作品という具合に1話が12分少々です。最近は、そういう手法は見かけませんね。
まだ、見ている途中なのでそれくらいしか書けませんが、サクサク見られるって感じです。
・主人公「真」と、その妹「ひなた」。ひなたの口癖は「んにゃ〜」。
・ヒロインの「みなも」。真と、ひなたとは幼なじみ。


・謎の少女の「彩(ひかり)」。長門級の無口キャラ。
・「望」ちゃん。活発そうに見えるが、病気を患い弱い所がある。


・M.O(笑)

★関連リンク
・Wind -a breath of heart- (minori)
・Wind -a breath of heart- (ウィキペディア)
Tweet

トラックバックURL (クリックで選択)
この記事へのコメント
1. Posted by ラジオランチ 2009年09月04日 19:53
Wind−a breath of heat−はOVA版しか観ていません…。しかもチャンネルNecoの月曜日のアニメチャンネル枠放送されたものですが…。面白くてサクサクと話が進むのですが物足りかったです。もえカンとコラボCDを持っていますけど…。こっちの方もよかったです。今のドラえもんより感動できましたけど…。
2. Posted by SASAYAN☆ 2009年09月04日 21:05
TV版の方がよかったです。