2008年07月19日
コミックエール!
1年以上前に、男性向け少女漫画って何ぞや? という記事を書いた事がありました。気がつくと、もう一つ「コミックエール!」というのが本屋にありました。
厳密に言うと「まんがタイムきららCarat」(←ひだまりスケッチetc)の増刊という扱いで隔月で発行しているとのこと。
内容は「男性読者のみを想定した少女漫画雑誌」である。早い話が、「男子が、これぞ少女漫画! だと思われる漫画」を集めた漫画雑誌というのがわかりやすいのでしょうか。少女漫画っぽく作画の線が細くて、lightな感じの話が多いと思いました。
最近の少女漫画は女性向けと言えどもリアルな表現や描写があります(おねぇちゃん向けに限るけどね)。この雑誌は、純な男子から敬遠されることを察知し、コンセプトとして
「男の子向け」と称するだけあり、お色気要素や性描写はそれなりに排除されている... by ウィキペディア
らしいのです(笑)。一昔から考えると逆の様な気がしますが、現状はこんなもんでしょう。ここから、アニメ化される作品が出てくることを期待しましょう。
・これが「コミックエール!」。見る限り一見男子向きっぽい表なのだが...

コミック エール ! 2008年 08月号(雑誌)【AA】
☆関連記事
・男性向け少女漫画って? (07/4/15)
★関連リンク
・コミックエール! 公式サイト
・コミックエール! (ウィキペディア)
P.S
今度、作家さんのサイン会があるみたい。どんな客層か見てみたい。
厳密に言うと「まんがタイムきららCarat」(←ひだまりスケッチetc)の増刊という扱いで隔月で発行しているとのこと。
内容は「男性読者のみを想定した少女漫画雑誌」である。早い話が、「男子が、これぞ少女漫画! だと思われる漫画」を集めた漫画雑誌というのがわかりやすいのでしょうか。少女漫画っぽく作画の線が細くて、lightな感じの話が多いと思いました。
最近の少女漫画は女性向けと言えどもリアルな表現や描写があります(おねぇちゃん向けに限るけどね)。この雑誌は、純な男子から敬遠されることを察知し、コンセプトとして
「男の子向け」と称するだけあり、お色気要素や性描写はそれなりに排除されている... by ウィキペディア
らしいのです(笑)。一昔から考えると逆の様な気がしますが、現状はこんなもんでしょう。ここから、アニメ化される作品が出てくることを期待しましょう。
・これが「コミックエール!」。見る限り一見男子向きっぽい表なのだが...

コミック エール ! 2008年 08月号(雑誌)【AA】
☆関連記事
・男性向け少女漫画って? (07/4/15)
★関連リンク
・コミックエール! 公式サイト
・コミックエール! (ウィキペディア)
P.S
今度、作家さんのサイン会があるみたい。どんな客層か見てみたい。
Tweet
